ノベルハウスがさくら市・高根沢町・宇都宮市・那須烏山市・那珂川町のエリアで開催しているイベントや会社内の報告などをしているページです。

イベント情報 カタログ請求

NEWS

2025.03.04

280.地鎮祭 in那須塩原市

こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
ノベルハウスの川井勇輝です。
先日、那須塩原市にて新築住宅の地鎮祭を執り行いました🌱
地鎮祭(じちんさい)は、建築工事を始める前に土地の神様にご挨拶をし、工事の無事と家族の繁栄を願う伝統的な儀式です。
「これから家づくりが始まる!」という実感が湧く、特別な瞬間でもあります🏠

今回は、その様子をご紹介しながら、地鎮祭の流れや必要な準備についても解説していきます。

地鎮祭の様子

当日は、天候にも恵まれ、穏やかな気候の中で地鎮祭。
神主様に祝詞(のりと)をあげていただき、お施主様とご家族が土地の神様へお供え物をして、工事の安全を祈願しました!

◇ 地鎮祭の主な流れ

  1. 開式の儀 – 神主様によるお祓い
  2. 祝詞奏上 – 工事の安全を願う祝詞
  3. 四方祓い – お供え物を四方にまき、土地を清める
  4. 刈初の儀 – お施主様が草を刈る動作をする儀式
  5. 鍬入れの儀 – 工事関係者が鍬を入れ、土地を均す動作をする儀式
  6. 玉串奉奠(たまぐしほうてん) – 玉串を神前に捧げ、お参りする
  7. 閉式の儀 – 祭壇を片付け、神様にお礼をする

地鎮祭と言っても、神主さんによって行う内容は少し異なることも多くどんな地鎮祭になるかは地域や工務店によっても多少違います。

地鎮祭って何を準備する?

「地鎮祭って何を準備すればいいの?」と疑問を持たれる方も多いですが、基本的には神社や工務店に相談すればスムーズに準備できます!

◇ 地鎮祭に必要なもの

✅ お供え物(ノベルハウスの場合にはお酒だけ)
✅ 初穂料(玉串料)(神主様への謝礼として3万円が一般的)
✅ 祭壇(神社や施工会社が用意することが多い)

当社では、地鎮祭の手配から準備までサポートしているので、
不安にならずに地鎮祭当日を迎えていただけます!

地鎮祭が終わったら?

地鎮祭が終わると、いよいよ基礎工事がスタートします♪
那須塩原市は新幹線も通る駅があり、落ち着いた雰囲気の場所と市街地がともにある人気のエリアとなっています。
土地を探している方も多く那須塩原市で土地探しの依頼を受ける時には、「エリアの明確化」から行わないと広いためなかなか要望と合う土地が見つからないということも多いですね🏠
もし那須塩原市で土地探しを考えている方がいたらぜひご相談ください!

家づくりの第一歩となる地鎮祭を終え、次は基礎工事、上棟へと進みます。
今後も工事の進捗をブログやInstagramでご紹介していくので、ぜひチェックしてください!

那須塩原市で家づくりを考えている方へ

ノベルハウスでは様々ん媒体を通じて、
家づくりをする方々の参考になる情報を発信しています!
家づくりを検討中の方は、ぜひお声かけください✨

📌 カタログ請求はこちら
📩 お問い合わせフォームはこちら
📸 Instagramはこちら
🎥 YouTubeはこちら