こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
先日、新築注文住宅の上棟式と手形式を執り行いました🌱
お施主様、そしてご家族とともに、無事に上棟が済んだことをお祝いする祭事。
近年は実施する住宅会社もほとんどいませんが、ご家族の大切なイベントを思い出に残して欲しいということでいつも実施しています🏠
【上棟式とは?】
上棟式(じょうとうしき)は、家の骨組みが完成した際に、建物の守護や工事の安全を祈願する伝統的な儀式です♪
大工さんや施工関係者への感謝の気持ちを伝える場でもあり、お施主様にとってもゆっくりと家の中を見ながら設計時のことを思い出せるタイミングでもありますね!
今回は、その上棟式の様子や、手形式の様子をご紹介します!📸
風の強い日でしたが、晴天にも恵まれ良い日に上棟式を行うことができました♪
お施主様ご家族に加え、設計した建築家、スタッフが一堂に集まり、心を込めてお祈りをしました!
ご家族大集合だったので賑やかな上棟式となり私たちの思い出にもなりました🙇
📌 上棟式の流れ
特に印象的だったのは、愛犬も参加し、家族みんなで祈願できたこと🐶
「家族みんなで安全に暮らせる家になりますように…」という思いが伝わってくる、温かい時間でした。
上棟式の後は、「手形式」を実施しました🖐️
上棟式の神主さんがいる雰囲気とはまた違って笑顔あふれる時間。
【手形式とは?】
手形式(てがたしき)は、建築の記念として、家族全員の手形や名前を柱や板に残すイベント。
家づくりを行なった記念というのはもちろん、家族で笑いながら手形を押す機会なんて滅多にないはず!
そんな貴重な時間をお写真に収めたいと入り理由で実施しています♪
今回のお施主様も、家族みんなで手形をペタリ!✋
さらに、愛犬の手形も記念に残しました🐾
「家族みんなで一緒に住む家だから、ワンちゃんの手形も入れたい!」というお施主様の素敵なアイデアでした。
手形を押しながら、「この日を迎えられて本当に嬉しい」とお話しされていたのがとても印象的でした!
まずは完成まできちんと工事を終えられるようにサポートします✨
上棟式と手形式を終え、いよいよ本格的な工事が進んでいきます🏡🔨
これからは、屋根工事・外壁施工・内装工事へと進んでいき、少しずつ完成形が見えてきます。
お施主様からは、
「一つ一つの工程が思い出になっていくのが嬉しい!」
「完成がますます楽しみになりました!」
といったお声をいただきました✨
私たちも、お施主様の夢のマイホームが完成するまで、引き続き全力でサポートしていきます💪
今回、上棟式&手形式を無事に終えることができました🌱
「家を建てる」というのは単なる工事ではなく、家族の思い出を一つずつ積み重ねていく過程でもあります。
ただ家を建てるだけでなく、ご家族が思いを込めて建てる一生に一度の思い出だからこそ心配りを大切にできる工務店であり続けたいと思っております!
【こんな方はぜひご相談ください!】
✅ 栃木県内で新築注文住宅を建てたい
✅ 土地探しから家づくりを進めたい
✅ ペットと一緒に暮らせる理想の家を建てたい
当社では、お施主様のこだわりに寄り添いながら、安心して住める高品質な住宅を提供しています✨